PR

【J1第24節プレビュー】FC東京 vs 浦和レッズ|長友の代表帰還、CWC帰りの浦和との注目の一戦

Jリーグ
記事内に広告が含まれています。

2025年7月19日(土)、明治安田J1リーグ第24節でFC東京と浦和レッズが対戦します。舞台は味の素スタジアム、キックオフは19時。ホームのFC東京は降格圏間近の16位と苦しい状況、対する浦和はクラブワールドカップ後、初のリーグ戦という節目の試合となります。両クラブの現状と注目点を整理しながら、この一戦をプレビューします。

スポンサーリンク

浦和レッズはCWC後初のリーグ戦、経験を還元できるか

Embed from Getty Images

浦和にとってこの試合は、クラブワールドカップ(CWC)出場後、初のJリーグ公式戦となります。世界の強豪と戦った経験は、選手層や試合運びにおいて貴重な財産となったはずです。

リーグでは現在8位と中位に位置しており、今後の巻き返しに向けて勝点3が欲しいところ。CWC期間中のコンディション調整や選手の疲労が懸念されますが、逆にリズムを掴んでいる選手にとってはプラスに働く可能性もあります。

FC東京は長友佑都の代表復帰からの流れを活かせるか

Embed from Getty Images

FC東京の注目選手は、なんと言っても長友佑都。7月7日から開催されたE-1サッカー選手権において、2年7ヶ月ぶりに日本代表に復帰。キャプテンとして先発出場し、代表の最終ラインを統率しました。

その代表経験をチームにどう還元できるかが、後半戦の浮上に向けた鍵になります。精神的支柱としての存在感に加え、プレー面での安定感にも注目が集まります。

両クラブの戦術スタイルと注目選手

Embed from Getty Images

FC東京は今季、ドリブルやクロスからの仕掛けが多く、個の突破力を活かすスタイルが特徴です。中盤でテンポ良くボールを動かしつつ、サイドからの崩しが鍵を握ります。

浦和は守備の集中力が高く、状況によっては堅守速攻を徹底してくる可能性があります。特に国際大会で鍛えられた組織的な守備と、試合の「入り方」に注目。前半早い時間帯に流れを掴めるかがポイントとなりそうです。

注目選手としては、FC東京では長友に加え、中盤でゲームを作る若手選手や、得点源となるFW陣にも期待がかかります。浦和はCWCを経験した主力たちが、どれだけ国内リーグでのアドバンテージを見せられるかに注目です。

スタジアムの熱気にも注目、イベント開催も充実

Embed from Getty Images

当日は「ぴあDay」「東京都やさしい日本語PR」などのイベントも予定されており、スタジアム全体が盛り上がる雰囲気が期待されます。降格圏に沈むFC東京にとっては、ホームのサポーターの声援が重要な後押しとなるはずです。

一方、浦和としてはアウェイでの試合にどう対応するか。CWCでの経験を糧に、Jリーグの舞台で再スタートを切れるか注目されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました