J2全チーム紹介 藤枝MYFC編

J2全チーム紹介

こんにちは、J2全チーム紹介。今回は藤枝MYFCを紹介していきます。よろしくお願いします!

藤枝MYFC チーム紹介

藤枝MYFCは静岡県藤枝市などをホームタウンとするクラブです。実は藤枝市には過去に藤枝ブルックスとうチームが存在していました。

Jリーグ加盟を目指し、活動していた藤枝ブルックスですがスタジアム施設などの問題から本拠地を福岡市に移すこととなり、チーム名を福岡ブルックスへ変更しチームは福岡市へ移転します。

そして、その後福岡ブルックスはチーム名アビスパ福岡へ変更、藤枝から福岡にチームを移し、チーム名をアビスパ福岡に変えJリーグに参入することとなりました。


【ふるさと納税】 藤枝 MYFC レプリカ ユニフォーム FP1st サッカー 半袖 スポーツ 背番号 応援 グッズ Jリーグ J2 サイズ 指定 観戦 グッズ

その後、藤枝市にサッカークラブをという思いからチームは静岡FCとして再出発、2012年にチーム名を藤枝MYFCと変更します。Jリーグへの参入は2014年からで、今年でJリーグ参入10年目を迎えます。

2022年にはJ3で2位という成績で見事初のJ2昇格を果たした藤枝MYFC、2023シーズンからはJ2で戦っています。

Embed from Getty Images

清水エスパルスとの静岡ダービーは0対1で惜しくも敗戦…

前節、藤枝MYFCは同じ静岡県を本拠地とする、清水エスパルスとの静岡ダービーに挑みました。首位清水の攻撃を集中した守備で凌ぐも、後半に清水エスパルス、北川航也選手にゴールを奪われ結果は0対1の敗戦。首位、清水と力の差を見せつけられる結果となりました。

J2全チーム紹介 清水エスパルス編
Jリーグのオリジナル10の一つ清水エスパルス、かつては名門と言われたクラブは現在J2で首位に立つ。次節は藤枝MYFCとの静岡ダービーに挑む清水エスパルスはベテラン乾貴士、ストライカー北川航也の活躍に期待したい。

現在J2で12位の藤枝MYFC、J2での2年目という事を考えればまずまずの順位かもしれませんが勝点を積み重ね、1つでも順位を上げたいところです。

今シーズンは開幕当初は連敗もあった藤枝MYFCですが、12節から15節までは4連勝をするなど、調子が悪いわけではない藤枝、ダービーでの敗戦を引きずる間もなく、6月12日には天皇杯、2回戦で栃木SCと対戦します。

藤枝MYFC、次は天皇杯2回戦で栃木SCと対戦。

清水エスパルスとの静岡ダービーでは力の差を見せつけられた藤枝MYFC、天皇杯の初戦は栃木SCとの対戦です。

この両チームの通算対戦成績は藤枝の1勝4分2敗、引き分けが多いカードとなっています、この引き分けの多さを「負けない」と捉えるのか「勝ちきれない」と考えるのか評価が分かれるところです。

直近の対戦は先月5月6日のJ2第14節、この試合は藤枝MYFCが0対1と完封勝利、栃木SC から初勝利を挙げています。

現在のチーム状況は、藤枝が12位と中位に位置するのに対し栃木は19位と低迷中、リーグ戦では13試合未勝利と厳しい戦いが続いています。

チーム状況を見ると藤枝が有利と思えるかもしれませんが、栃木としてはリーグ戦の悪い流れをこの天皇杯で断ち切り、次につなげたいところでしょう。

J2全チーム紹介 栃木SC編
現在4連敗中と低迷する栃木SC、注目は南野遥海選手。今シーズン育成型期限付き移籍で加入した南野選手はここまで4ゴール。次節は徳島ヴォルティスと対戦する栃木SCは南野選手の活躍で連敗脱出となるか!?

藤枝MYFCの注目はMFのシマブク・カズヨシ選手です。ペルー出身のシマブク・カズヨシ選手は今シーズンアルビレックス新潟から期限付き移籍で藤枝MYFC へ加入。166cmと小柄ながら、スピードのあるドリブルは光るものがあります。

天皇杯という1発勝負の舞台でシマブク・カズヨシ選手がどんなプレーを見せるか注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました