アーセナル、20年ぶりのプレミアリーグ制覇へ!今夜マンチェスター・ユナイテッドとの大一番へ。

海外サッカー

こんにちは@nao-です。白熱の優勝争いが繰り広げられるプレミアリーグ、首位を走るアーセナルは今夜マンチェスター・ユナイテッドと対戦します。

アーセナル20年ぶりの優勝へ、今シーズンここまでの戦い

現在、プレミアリーグ首位を走るアーセナル。昨シーズンは終盤のマンチェスター・シティとの優勝争いに敗れ、2位でシーズンを終える悔しい結果となりました。

その悔しさを胸に挑んだ今シーズンは、UEFAチャンピオンズリーグはバイエルンミュンヘンに敗れ準々決勝敗退となるものの、プレミアリーグでは好調を維持し、第36節終了時点の5月10日時点で勝点83で首位に立っています。

日本代表、冨安健洋選手もケガで戦列を離脱していた期間もありますが、ここ数試合はスタメン出場しており、好調ぶりを見せています。

アーセナル好調要因は?

ここまで、好調のアーセナルですがその要因はどこにあるのでしょうか?私の個人的な感想ですが、それはどこからでも得点を狙えるチーム力にあると推測します。

プレミアリーグの今シーズンの得点ランキングを見てみると、得点ランクトップはハーランドの25ゴール。2位はチェルシーのコール・パルマー21ゴール、3位、ニューカッスルのイサク20ゴール、4位アストン・ビラのワトキンス19ゴール…あれ?首位アーセナルの選手がいません。

ちなみにアーセナルのチーム内得点王はブカヨ・サカ16ゴールでその次はカイ・ハベルツの12ゴール、トロサール11ゴール、ウーデゴール8ゴールなどと続きます。

ちなみにマンチェスター・シティはハーランドの25ゴールの次は、フォーデンの16ゴールと9ゴールの差があります。これらから見ると、アーセナルは、一人の絶対的なストライカーに頼るのではなく、どこからも点が取れるチームと言えるかもしれません。

これが、今シーズンのアーセナルの強さの理由なのではないでしょうか。

実は、数シーズン前のマンチェスター・シティはまさに、どこからでも点がとれるチームだったような気がします。デ・ブライネ、ベルナルド・シウバ、ギュンドアン、マフレズ…絶対的なストライカーはいなかったものの当時のマンチェスター・シティはどこからでも点が取れるサッカーでプレミアリーグを圧倒していました。

まさにそんなサッカーをしているのが今のアーセナルだと感じます。

マンチェスター・ユナイテッド対アーセナル 大一番の行方は?

残り2試合となったプレミアリーグ。アーセナルは今節、アウェー、オールド・トラッフォードでマンチェスター・ユナイテッドと対戦します。

勝てば大きく優勝に近づくこの試合ですが、試合直前になってアーセナルにとって気になるニュースが…

チームの中心として出場してきた冨安とブカヨ・サカがマンチェスター・ユナイテッド戦を欠場かというニュースが入ってきました。

Embed from Getty Images

もし本当ならば、アーセナルにとって痛手であることは間違いないでしょう。冨安とサカの欠場がこの試合にどう影響するのか?マンチェスター・ユナイテッドにとってもホームで負けられない戦いとなるこの一戦の行方は果たして?注目の1戦は5月12日24時30分キックオフです。

DAZN for BUSINESS

コメント

タイトルとURLをコピーしました